BeefLedger joins forces with Foodzation to grow Japanese market opportunity

BeefLedger Ltd and Foodzation Co. Ltd are pleased to announce the execution of a Memorandum of Understanding to work collaboratively to grow the Japanese market for blockchain-credentialed Australian beef, with a focus on Australian wagyu.

Japan is one of the world’s most discerning markets for high quality beef. The collaboration is underpinned by shared values of excellence and a passion for continual innovation to improve outcomes for consumers.

Exceptional quality product, with the peace of mind of blockchain technology: a winning combination.

About Foodzation

Foodzation was founded in 2018 by Mr Takeshi Hamano. It has grown strongly since then from its core base in Osaka, with channels expanding across Japan. The company is driven by:

  • A passion for providing great quality beef at a competitive price;
  • Strong networks and relationships in the industry;
  • Leadership to improve the traditional closed market standard as well as supply chain channels;
  • Hands-on experience with over 10 years experience at Japanese restaurants as a chef.

Mr Hamano strongly believes innovation brought by BeefLedger’s blockchain technology into Japan’s beef market will drastically improve the quality, transparency and credibility of the beef. He is confident that BeefLedger will be the Australian beef brand in Japan in the near future.

Mr Hamano explained that having had 10 years experience as a chef, including as the Executive Chef of Matsushiro Royal Hotel, he became fascinated by the potential of beef. He went on to open a Japanese beef speciality yakiniku restaurant in Tsuruhashi, Osaka which further inspired his quest to “bring really delicious Wagyu beef to the world and to import delicious meat from all over the world to Japan”. He said that he “founded Foodzation with the aim of realising a world that makes consume and producers happy.”

Australian Wagyu tracked on the BeefLedger blockchain is destined for discerning consumers in Japan.

About BeefLedger

BeefLedger is an Australian developer of blockchain technologies focused on global beef supply chains. It is an industry leader and works closely with Australian research institutions and universities to drive best practice and leading thinking in this emerging area of technology application and development. 

According to Beefledger Chairman Warwick Powell, “BeefLedger is pleased to have partnered with Foodzation where our shared values of excellence are sure to propel the partnership to success. The Japanese beef market is well established and mature. Consumers are discerning. Channels and points of entry are well guarded. 

“A partnership with Foodzation makes it possible to access this marketplace by working with collaborators with established reputations, networks and distribution channels.

“Partnerships with credible players is fundamental to success in markets where reputations mean everything. The BeefLedger technology and network of affiliates in the supply chain, together with our ecosystem of experts, opens up opportunities for new benchmarks of excellence to be achieved,” he said.

END

BeefLedgerはFoodzationとの協業を通じて、日本の市場機会を拡大します

BeefLedger LtdとFoodzation株式会社は、ブロックチェーンテクノロジーを活用した高品質のオーストラリアの和牛を日本市場に導入させるために協力して取り組む覚書の締結を発表しました。

日本は、牛肉に対して世界でも最もその品質に対して厳しい基準をもつ市場のひとつです。今回の協業は、いままでにない高品質な牛肉を、品質基準の厳しい日本市場の消費者の方々に提供し高評価を得たい、という情熱によって支えられています。

Foodzationは濵野 高志氏により2018年に設立されました。それ以来、大阪を拠点として力強く成長し、全国にチャネルを広げています。同社は以下によって推進されています。

•競争力のある価格で高品質の牛肉を提供することへの情熱

•業界における強力なネットワークと関係。

•従来のクローズドマーケットスタンダードとサプライチェーンチャネルを改善するためのリーダーシップ

•日本食レストランでシェフとして10年以上の経験を持つ実務経験

濱野氏は、BeefLedgerのブロックチェーン技術が日本の牛肉市場にもたらす革新により、牛肉の品質、産地や育成工程の透明性および信頼性が大幅に向上すると強く信じており、BeefLedgerが近い将来日本でオーストラリアの牛肉ブランドになると確信しています。

濱野氏は、松代ロイヤルホテルの総料理長をはじめ、料理長として10年の経験を持ち、牛肉の可能性に魅了されました。その後、大阪の鶴橋に和牛専門焼肉店をオープンし、「本当に美味しい和牛を世界に届け、世界中から美味しい肉を日本に輸入する」という探求をさらに刺激しました。彼は「消費者と生産者を幸せにする世界を実現することを目的としてFoodzationを設立した」と語っています。

BeefLedgerは、グローバルな牛肉サプライチェーンに焦点を当てたブロックチェーンテクノロジーを開発したオーストラリア企業です。業界のリーダーであり、オーストラリアの研究機関や大学と緊密に連携して、テクノロジーの応用と開発のこの新たな分野でベストプラクティスと主導的な思考を推進しています。

BeefledgerのWarwick Powell会長は以下コメントしております。「BeefLedgerは、Foodzationと提携できたことを嬉しく思います。高品質の探求という共通の価値観がパートナーシップを成功に導くものと確信しています。日本の牛肉市場は十分に確立されており消費者には十分な見識があります。Foodzationとの協業によりその日本市場での販売チャネルの拡大を期待しています」。

Foodzationとのパートナーシップにより、既存の肉輸入御者、肉卸業者、エンド顧客、流通パートナーといったサプライレイヤーをより横断的にアクセスし戦略的な事業開拓が可能となります。

Powell会長は、「信頼できるプレーヤーとのパートナーシップは、市場で成功するための基本です。 BeefLedgerテクノロジーとFoodzationがコーディネーションするサプライチェーン内のネットワークは、新たなエコシステム構築とともに、高品質の新しいベンチマークを達成する機会を開きます」と言及しております。